ほっと整体整骨院トップページ > マッサージ

*骨盤矯正のメリット*

2018.03.21

 

今日はいろいろある骨盤矯正のメリット!!

骨盤矯正のことが気になるけれど、どんなメリットがあるのはよく分からない、という人もいるのではないでしょうか。骨盤の歪みは大きく分けて、むくみや冷え性、腰痛などの症状を伴う体質面と、身体のバランスや姿勢などの美容面に影響を与えます。それぞれ、骨盤矯正を行うと具体的にどのようなメリットがあるのかです。

 

骨盤矯正のメリット

骨盤が歪むと、連動して身体全体の骨格にも歪みが生じてきます。骨盤矯正をすることでこうした歪みが改善され、次のような効果が期待できます。

 

体質面の改善

むくみ、冷え性、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順などは、骨盤の歪みが原因となっていることがあります。もともとの体質だから……と諦めず、骨盤矯正を施せば、症状が緩和されるかもしれません。もちろん、骨盤以外が原因になっている可能性もありますが、これらの症状に悩んでいるなら、まず骨盤が歪んでいるかどうかをチェックしてみることです。骨盤の歪みが複数の症状を起こしていれば、一気に悩みが軽減されるケースもあるでしょう。

 

身体のバランスなどの美容面

猫背や反り腰、直立したときに肩が左右どちらかに落ちているなど、姿勢の悪さも、骨盤矯正によって良くなることがあります。こちらは実際に骨盤矯正の施術を受けてみれば、体質改善よりもすぐにその効果が期待できる可能性が高いでしょう。

 

O脚、X脚を正すためにも骨盤矯正は役立つと言われています。また、姿勢が良くなって、骨盤をはじめとする身体全体の骨格の歪みがなくなれば、内臓が正しい位置に戻ることが期待されるため、ヒップアップ、バストアップ、くびれ効果が現れやすくなるでしょう。骨盤矯正で身体のバランスを調整し、食事制限、適度な運動、筋力トレーニングなども組み合わせれば、理想の体型に近づくことができるはずです。

 

精神面にもプラス

骨盤を矯正することで、体質や身体のバランスだけでなく、精神面にも良い影響を与えると言われています。イライラが解消されたり、集中力が増すといった効果も期待できるようです。

 

プロに骨盤矯正をしてもらうメリット

骨盤の歪みを直すには、自分自身で行う方法もありますが、きちんとした手順に従って骨盤を強制していくなら、整体や整骨院でプロに施術を受けるのが確実で安心です。

プロの骨盤矯正を受けるメリットは、まず間違ったやり方をしてしまって、よけいに骨盤の歪みが増してしまうような事態を防げることにあります。骨盤を矯正する方法について調べ、正しい知識を身に付けて行えばそれほど心配することはありませんが、骨盤はデリケートな場所でもあるので、今よりも悪化させるリスクは避けたほうがいいことは確かでしょう。

また、自己流でやる場合と比べて、プロであれば現在の骨盤の状態を見て、身体や症状に合った矯正方法を選択してもらえます。その分、効率良く骨盤の歪みを直すことができるでしょう。

骨盤矯正にはさまざまなメリットがあります。プロの施術を受けてみれば、自分でも気付かなかった小さな不調が改善されたり、美容面で思わぬ効果が出ることもあるでしょう。骨盤の歪みが気になる人は、まずは歪みのチェックだけでも行ってみてください。

 

ほっと整体整骨院では、この特殊なベッドを使って骨盤矯正しています。

どのように動くか説明があってから行うので心配はいらないですよ。

いわゆる、ボキボキならすものではないのでご安心してご相談下さい。

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/minato_hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

足首の痛みや腫れ

2018.03.14

 

内側と外側の足首やくるぶしの痛みや腫れ

足首に痛みがあると、体を支えることができなくなり、日常生活に大きな支障を与えてしまいます。

しかし、特に何をしたわけでもないのに、足首やくるぶしが痛むのはなぜでしょうか。

「怪我?・・それとも病気?」と不安になってしまう方も多いと思います。

そこで今回は、足首やくるぶしの痛みや腫れの原因について調べてみました。

また、一口に足首(もしくはくるぶし)と言っても、外側と内側があり、場所によって痛み方や原因が異なると言われていますので、外側と内側、それぞれの原因などをご紹介したいと思います。

 

一般的な足首やくるぶしの痛みや腫れの原因は?

一般的に、足首やくるぶしが痛んだり腫れたりする主な原因は、怪我によるものが多いと考えられます。

足首を外側、ないし内側に強く捻ってしまうことで起こる「捻挫」を始めとして、「骨折」や「外傷」など、主に運動時に発症することが多いものです。

しかし、特に運動をしたわけでもないのに、足首やくるぶしが痛む時がありますよね?

そのような時は、昔に負った古傷(捻挫や骨折など)が気圧や天候などの関係で痛む場合や、外反母趾や偏平足など元々の足の構造として負荷が掛かりやすくなっているために、少し歩いただけでも痛みが出てしまうことがあります。

また、冷え症の方などは、心臓から遠い場所にある足首はむくみやすいことから、むくみに伴う痛みが起こっている可能性も考えられます。

 

内側の足首やくるぶしの痛みや腫れの原因は?

足首全体が痛いというよりも、足首の内側だけや内くるぶしのみに痛みや腫れが認められる場合には、締め付けの強い靴を履いていることによる圧迫が原因の可能性が考えられます

足首の内くるぶしには、後脛骨筋腱という腱があるのですが、この腱は外部からの摩擦を受けやすいため、サイズの小さい靴を履いたり、靴ひもをきつく締めすぎてしまうと、痛みや腫れといった症状を引き起こすことがあります。

また、足が綺麗に見えるという理由でハイヒールを履く女性は多いと思いますが、ハイヒールは体の重心をとるのが難しいため、内側に力が掛かり過ぎてしまい痛みを発生させることがあります。

特に、外反母趾の方や筋力の落ちている中年以降の女性は、体重が内側に掛かりやすい傾向にあり、足首の内側に痛みや腫れといった症状が現れる方が多いと言われています。

 

内側の足首やくるぶしの痛みや腫れがある場合の対処法

外側の足首やくるぶしの痛みや腫れの原因として、最も多いのが捻挫です。

足首の外側には、前距腓靭帯・後距腓靭帯・踵腓靭帯・三角靭帯の4本の靭帯があり、この4本のどれかが損傷していると、強い痛みや腫れを引き起こします。

足首の捻挫する時、多くの方が足裏が内側に向いた状態、つまりは足首の外側の靭帯を伸ばしてしまうと言われており、中でも前距腓靭帯の損傷が多いと言われています。

また、一度足を挫いてしまうと、そこが弱くなって癖で何度も挫くようになってしまいますが、そうすると踵骨と距骨の間にある足根洞と呼ばれる空洞で炎症が起こってしまい、足首の外側の広い範囲で痛みが生じることがあります。

 

内側の足首やくるぶしの痛みの主な原因は、足に合ったサイズの靴を履いていないことや足の酷使だと言われています。

そのため、痛みや腫れがある時は、足に疲労を溜めないようにすることが何よりも大切です。

可能であれば、足を締め付ける靴を履くのを避け、自分の足のサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。

とは言え、女性の場合は仕事上どうしてもハイヒールを履かなければいけないというケースもあると思います。

そのような時は、通勤時は足に負担の少ないスニーカーに取り替えるなど、足が圧迫される時間をできるだけ短くするように努めてみましょう。

また、外反母趾や偏平足など足の構造上に問題を抱えている方の場合は、インソールやテーピングなどで足裏のバランスを整えることで、内側に掛かる負担を少なくすることができます。

 

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/minato_hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

*股関節痛*

2018.03.07

 

今日は

【股関節の痛み】

進行すると日常生活にも支障をきたします。

 

○股関節に痛みがある場合、どのような病気が考えられますか?

まず、疑われるのが「変形性股関節症」です。
初期では、立ち上がりや歩き始めるときに脚の付け根に痛みが生じます。進行すると痛みが強くなり、場合によっては、持続する痛みや就寝中の痛みにも悩まされるようになります。一方、日常生活では足の爪切りや靴下を履いたりすることが困難になります。長時間の立ち仕事もつらくなるので、家事にも支障をきたします。階段やバスの乗り降りなどにも手すりが必要になります。

 

○考えられる原因、要因は何ですか?

この病気は、女性に多く見られます。幼少時の股関節脱臼や股関節の形成不全などの後遺症が主な原因とされ、40代くらいから発症します。また、超高齢社会となった昨今では、とくに明らかな原因となる病気にかかったことがなくても、加齢とともに発症することがあります。

 

○変形性股関節症を予防する方法は?

残念ながら、特別な予防法はありません。しかし、日常生活において、筋力を維持しておく努力は無駄にはなりません。たとえば、プールでの水中ウォーキング。浮力によってからだへの負担も軽減され、無理なくからだを動かすことができます。最初はゆっくり、慣れてきてから徐々に強度を上げていくとよいでしょう。1回30分ほど、週に2~3回を目安にしてください。無理をしては逆効果なので、ご自分のペースで楽しみながら行ってください。

 

○股関節に関して、とくに高齢者で注意したいことは?

高齢者で、とくに注意しなくてはならないのが、転倒による大腿骨(だいたいこつ)の骨折です。骨粗しょう症の方の場合、畳の上で転んだだけでも、股関節のなかで骨が折れてしまうこともあります。1週間寝込むだけで筋力が低下して、そのまま寝たきりになってしまうことも少なくありません。そこで、対策として考えておきたいのが、骨粗しょう症の予防と転倒の予防です。骨粗しょう症を防ぐには、まず食事です。骨密度を増加させる栄養素のカルシウム(乳製品、小魚など)、ビタミンD(鰻、椎茸など)、ビタミンK(納豆、小松菜など)を積極的に摂り、骨を丈夫にしていきましょう。

 

転倒を予防するために有効な体操をご紹介します。時間や回数は、あくまでも目安ですので、できる範囲で行ってください。

 

【転倒を予防する運動】

 

・フラミンゴ体操

片手でイスなどの背につかまり、その手と反対側の脚を曲げ、床から10cmほど上げる。片足ずつ1分間、1日3回、週3日ほど行う。

・チェア・ライジング体操

イスに座った状態から立ち上がる動作を繰り返す運動。両手をテーブルなどに置き、支えながらゆっくりと立ち上がる。1回10セット、1日3回、週3日ほど行う。

・ストレッチ

床にひざ立ちして、片方の脚を直角に曲げる。床に両手をついて上半身をゆっくり倒し、脚の付け根を伸ばす。深呼吸しながら30秒、1日3回、週3日ほど行う。
 

このようにして、事前に動かしたりするのも大事なことですね。
自分ではなかなか、といぅ方もいらっしゃると思います。

ほっとでは、治療と共にストレッチなども出来るので是非とも一度お立ち寄り下さい(* ´ ▽ ` *)

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

 

【首】がこるのは!?

2018.03.05

 

少しずつ温かくなってきましたねぇー(* ´ ▽ ` *)

 

今日は《 首 》についてですよー❕❕

なんだか、だるいなぁ、はってるなぁ、という事ありますよね❔

 

◎日常生活から考えられる原因◎

・頭を支えることによる負荷・

およそ3~4kgの重さがある人間の頭を支えている首には、日常的に大きな負荷がかかっています。
負荷を受けた首の筋肉が緊張し、首のこりの症状が出てきます。

 

・同じ姿勢でのデスクワーク・

同じ姿勢で長時間パソコンに向かっていることで、首や肩周辺の筋肉に緊張が続き、こりの症状があらわれます。

 

・眼精疲労・

パソコン、携帯電話などによる長時間にわたる目の酷使や、メガネの度が合っていないなどの慢性的な目の筋肉の緊張や疲労が、首のこりの症状を引き起こすことがあります。

 

・運動不足による筋肉疲労と血行不良・

日頃から体を動かしていないと、筋肉が普段使われないので、筋肉の緊張や疲労が起こりやすく、肩や首筋がこります。さらに、運動不足は血行不良を招き、首のこりの発症の原因になります。

 

・ストレスによる緊張・

肉体や精神にストレスを受けると、筋肉を緊張させる自律神経の働きが活発になります。そのため、首周辺の筋肉が緊張し、首のこりが起こります。一時的なものであれば問題ありませんが、連日ストレスにさらされ筋肉に過剰な緊張状態が続くと、首のこりが慢性化することがあります。

 

・寒さによる緊張、自律神経の乱れ・

寒い場所や冷房の効いた部屋でずっと過ごしていると体に不自然な力が入り、筋肉が緊張します。さらに、寒さによって自律神経の乱れを引き起こすために、筋肉の緊張が強まり、首のこりの原因となります。

 

◎日常生活でできる予防法◎

・体を動かして血行をよくする・

体に負担が少なく、全身の筋肉をバランス良く使う運動を、少しずつでも行うようにしましょう。ウォーキングやサイクリング、水中ウォーキング、ストレッチ、ラジオ体操などがおすすめです。

 

・首や肩を冷やさない・

夏のエアコンによる冷やしすぎや、冬の寒さに身を縮める筋肉の緊張は、こりの原因です。
冷気をなるべく避け、蒸しタオルやカイロなどを使って、首と肩を温めましょう。

 

・仕事の環境を見直す・

パソコンの画面との距離は40cm以上離し、目線が下になるように位置を調節しましょう。そして、背筋を伸ばして椅子に深く腰掛け、キーボードは自然に手をおいたときに、ひじの角度が90~100℃くらいになるようにしましょう。デスクワークが続く場合は、1時間に1回は伸びをするようにしましょう。

 

◎対処法◎

・効果的な入浴で血行を良くする・

38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆったりとつかりましょう。こっている部分に、40~42℃の熱いシャワーと17~20℃の水を、2,3分ごとに交互にかけ、最後に熱いシャワーで締める方法もおすすめです。お風呂からあがったら、水気をよく拭いて湯冷めしないように気をつけましょう。

 

・ほど良い刺激のマッサージを受ける・

痛みを感じるほどのマッサージは、筋肉に余計な緊張や局所的な疲労を与えたり、小さな傷をつけてしまうことがあります。周囲の人にマッサージをしてもらう場合や、自分で行う場合は、さする、軽く押す、もむ程度の軽い刺激に留めておくのがいいでしょう。

 

・市販の薬を使う・

首のこりや肩こりの緩和には、鎮痛消炎成分インドメタシンやフェルビナクなどを配合した外用鎮痛消炎プラスター(貼付薬)や、イブプロフェンが配合された鎮痛消炎内服薬が効果的です。さらに、ビタミンB1、B6、B12などの有効成分を配合したビタミン剤も、体の中から効果があります。

 

・病院で診察を受ける・

日常生活に支障をきたすほどの首のこりやうずくような痛みをともなう首のこりは、他の疾患が隠れている可能性があります。主治医や整形外科の診察を受けましょう。

 

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

 

やっとこさ!!見ましたよー(笑)

2018.02.27

最近やっとこさ見ましたよーー!!!!

とりだめしていた、映画たちを。。。。

その中でもやはり、ここ堺の有名人である千利休が主役であります

『利休にたずねよ』

という、ものです。

利休にたずねよは、直木賞を受賞した山本兼一さん原作の歴史小説です。

16世紀の茶人・千利休の従来の人間像に疑問を抱いた作者が、大胆な仮説をもとにラブストーリーを描きだしたこの映画は、

主演 利休 市川海老蔵  妻役 中谷美紀  

三井寺 大徳寺 神護寺 南禅寺 彦根城 といった国宝級の建造物でロケが行われていたそうですよ!!!

そんな映画の内容は、知っている方も、知らない方も、おられるので内緒にしておくとして、

少し今更ながらに千利休についてですよ(^^♪(笑)

 

利休は大永2年(1522年)に和泉国堺の商人・納屋衆田中与兵衛の子として生まれ、本名は田中与四郎だそうです。

若い頃より茶の湯の道に入り、長じて今井宗久・津田宗及と共に‶天下の三宗匠″と呼ばれていました。

永禄12年(1569年)以降に、利休は今井宗久らによって茶の湯に目覚めた信長の茶頭の一人としてスカウトされました。

この時期の利休は、信長の茶の湯の政治利用の有力な協力者として活躍し次第に地歩を固めていき、それは

信長と持ちつ持たれつの関係を維持することに全力を挙げていた堺の商人たちの力も大きくなっていきました。

しかしながら、天正10年(1582年)に本能寺の変がおこり、信長がいなくなり次の権力者になったのが豊臣秀吉でした。

引き続き茶頭にと、乞われ利休の茶の湯は一層政治の道具となっていきます。

このころから利休の茶の湯は多くの政治経済界の有力者の知己を得て、茶道として簡素な芸術性を求める方向(わびさび)に変わっていきました。

しかし利休は、従来通りに「政治の道具」「権力の象徴」として使い続ける秀吉の俗物根性に嫌気がさし始め、利休と権力者秀吉との距離は徐々に開いていきます。

そんな中、天正18年(1590年)に北条との小田原の戦いの陣の中で、追放中の一番弟子の山上宗二が秀吉によって惨殺される事件が起こったのをきっかけに、はっきりと秀吉を拒絶し始めます。

次の年秀吉は逆らってばかりの利休を疎ましく思い排除を求める声も取り入れて、言いがかりをつけて、蟄居・切腹を申し付けます。

しかし、秀吉の本心は、謝罪さえ入れれば死罪にはしないつもりだったと考えられますが

利休は、秀吉への謝罪に応じず死罪を受け入れています。

こんな凄い人が堺にいたなんて、素晴らしいですね。

まだまだ、これからもっと堺のことについてしらべてみたいと思いますよ\(^o^)/

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

ハーブで至福の瞬間を!!

2018.02.26

 

こんにちはー( ≧∀≦)ノ

だんだん、暖かくなってきたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。

そんな人に、自宅で簡単!極上南国エステ気分を味わっていただけるんです。

ハーブの蒸気熱がじわ~っと気持ちいい~🎵

薬草ホットパック

・腎臓を温める

腎臓の位置、背中の両脇で、だいたい肘の高さあたりにあります。とても冷えに弱い臓器です。

・肝臓を温める

肝臓の位置は右の肋骨の下にあります。疲れたときにオススメです。

・胃、腸を温める

胃を温める場所はみぞおちから左側を中心に温めて下さい。腸はお腹全体を!免疫細胞の70%が集まっています。リラックスしたいとき、眠れない時もオススメします。

・子宮、卵巣を温める

女性特有の悩みには下腹部をしっかり温める。

・脇を温める

脇のリンパの流れを良くします。体がゆるみますよ!!

腹と腰をサンドすると効果UPです!!

・首、肩、肩甲骨を温める

血流が良くなり筋肉がほぐれます。

・仙骨を温める

場所はおしりの割れ目の上の骨になります。温まり感が非常に高い場所です。女性ホルモン、感度UP!!

・足首、足の裏、ふくらはぎ、膝を温める

だる~い時、むくみ、冷えに良いです。

・目を温める

パソコン、スマホなどの疲れに良いです。

(じわーっとした温かさとハーブの香りがなんともいえない心地よさで、いつでもあなたのココロとカラダを温かく包み込み大切にしてあげてください)

 

楽草ホットパックの特徴

① レンジで簡単!何度でも繰り返し使えます。中身は自然に還る素材のみを使用しています。(ハーブ、穀物、ミネラルなど)

② じーっとした気持ちのよい蒸気温熱とハーブの香りが緊張を和らげ癒してくれます。優しさの中の力強い温かさで体の芯まで温めてくれます。

③ 水蒸気の中にハーブの香りと有効成分が含まれ自然のエネルギーを吸収できます。

④ 全身どこでも使え、簡単に温熱療法と植物療法が同時に味わえる優れものです。

⑤ お肌に優しく安全、20~30分程度で温度がさがりますので低温やけどになりずらく、おやすみの時にも朝まで安心です。

⑥ ほどよい温もり、重さ、フィット感により包まれてるような安心感があります。

⑦ タイの伝統の薬草療法てま有名なオールドメディカルホスピタルから新鮮な極上のハーブを仕入れ真心と愛情を込めて日本で制作しています。

⑧ 美と健康のために内から美しくなりたい方にオススメです。

⑨ 女性特有の悩みに、ツラーイ時、冷える時、リラックスしたい時、眠れない時など、どんな時もあなたのセラピストです。

⑩ これからの時代の先端をゆく、予防医学、代替医療のためのものです。

⑪ オールシーズン使えます。夏場の冷え、冷房対策にもオススメです。

⑫ 一日の終わりに、毎日のセルフケアに、お役立て下さい。

 

気持ちよくて癖になってしまい、ホットパックタイムが待ち遠しくなるかもしれませんね。

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

 

 

 

なんの日でしょぉーか❔(笑)

2018.02.21

こんにちはー( ≧∀≦)ノ

 たまぁにやるこれ、今日はなんの日でしょー❔(笑)

 といぅわけで探してみましたよ(((*≧艸≦)ププッ

皆さん知ってます?なんの日でもない日はないんですよ❕❕

365日が記念日なんですねぇー(笑)

ちなみに探して気になったのはこの、漱石の日です。

1911年(明治44年)2月21日

文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号の授与を伝えたのに対し、漱石が「学位はいらない」と断ったことに由来。

漱石は、文部省専門学務局長に送った博士号を辞退する旨を書いた手紙で次のように述べています。

『小生は今日迄たゞの夏目なにがしとして世を渡つて參りましたし、是から先も矢張りたゞの夏目なにがしで暮したい希望を持つて居ります。從つて私は博士の學位を頂きたくないのであります』

また、漱石は、1911年(明治44年)4年15日の東京朝日新聞に「博士問題の成行」とする一文を寄稿し、事の成り行きと博士制度に対する見解を述べている。

二月二十一日に学位を辞退してから、二カ月近くの今日に至るまで、当局者ととは何らの交渉もなく打過ぎた。(中略)
小生は目下我邦(わがくに)における学問文芸の両界に通ずる趨勢(すうせい)(かんが)みて、現今の博士制度の少くして(へい)多き事を信ずる一人なる事を(ここ)に言明致します。(中略)
博士制度は学問奨励の具として、政府から見れば有効に違いない。
けれども一国の学者を挙げて(ことごと)く博士たらんがために学問をするというような気風を養成したり、またはそう思われるほどにも極端な傾向を帯びて、学者が行動するのは、国家から見ても弊害の多いのは知れている。
余は博士制度を破壊しなければならんとまでは考えない。しかし博士でなければ学者でないように、世間を思わせるほど博士に価値を賦与(ふよ)したならば、学問は少数の博士の専有物となって、僅かな学者的貴族が、学権を掌握(しょうあく)し尽すに至ると共に、選にれたる他は全く一般から閑却(かんきゃく)されるの結果として、(いと)うべき弊害の続出せん事を余は切に憂うるものである。
余はこの意味において仏蘭西(フランス)にアカデミーのある事すらも快よく思っておらぬ。
従って余の博士を辞退したのは徹頭徹尾(てっとうてつび)主義の問題である。
この事件の成行を公けにすると共に余はこの一句だけを最後に付け加えて置く

(「博士問題の成行」より一部抜粋)

そんな漱石に思いをはせて今日は漱石を読んでみよぉかと思いますね( *´艸)

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 30

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
もみほぐし
鍼灸治療
往診
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ほっと整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
求人情報
WEB限定メニュー
ほっと整体整骨院院内案内
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ほっと整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0834
    大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線湊駅から徒歩1分

pagetop