ほっと整体整骨院トップページ > 捻挫

筋・筋膜性腰痛って知っていますか?

2019.04.09

走っている最中や終わった後などに、腰に違和感や痛みを覚えたことはありませんか?

そんな違和感などをほっておくと、のちに痛みへと繋がってしまう事があります。

爽快に汗をかくことは、ストレス解消にもなります。

走るというのは誰にでも簡単に出来る運動の一つではあるのですが、そこで痛みが出てしまっては体が辛くなってしまい楽しめなくなりますよね。

そんなことにならない為にもなぜそうなるのか、原因を理解して予防する事が大切です。

 
筋・筋膜性腰痛の症状と原因
筋・筋膜性腰痛はランニングフォームの乱れによる骨盤の歪みや、ランニングによる疲労物質の蓄積などによって腰周りの筋肉が披露する事などが原因でおこったりするのです。

ランニングの後などに腰に張り感やコリなどが残るようになります。

肇は軽い痛みを感じる程度の症状ですが、それから徐々に痛みが強くなる傾向にあります。

そのままにしておくと激しい痛みに襲われる可能性があるので気をつけておくことが必要になります。

 
筋・筋膜性腰痛を予防するには
腰まわりの筋肉は勿論のことですが、太ももの筋肉も柔らかくしておくことがとても重要になります。

太ももの筋肉が硬くなってしまうと骨盤が歪みやすくなってしまい、正しい姿勢を保つことが難しくなる為、腰に疲労が溜まり易くなってきます。

筋肉を柔らかくするためのストレッチなども、あなたにあったやりかたを直接ご提案させて頂きますよ!!

堺市堺区 ほっと整体整骨院 骨盤矯正
骨盤が歪むと違うところにも負担がかかり、痛みが出てしまう。

 

 

それいがいにも最近ではいろんなスポーツでも体幹を大事にするようになってきていますが、ランニングにおいても必要になってきます。

オリンピックを目指すとうな選手でも、日々のランニングを楽しみにしている人でも、体幹を鍛えるというのはパフォーマンス向上やケガなどの予防にもつながります。

 
力が伝わり易い
体幹とは身体の中で、「頭」「腕」「足」以外の部分をさしています。

姿勢を維持する役割やスポーツ動作の軸としての役割を担っています。

この「体幹」というのは、強い、弱いという言葉で表されます。

体幹が強い人は頭から胸、骨盤まで線が一本通っているような状態になります。

その線に沿うように身体に力を伝える事が出来る為、走る力が分散されず、ブレが少なくなり、足を運ぶ動作がスムーズになりスピードも上げやすくなります。

 
けがを予防できる
ランニング時には膝に体重の3~5倍程の衝撃がかかると言われています。

その衝撃を股関節や太ももの筋肉で吸収する事により、膝への負担を軽減してくれています。

ですが、体幹が弱いと身体の軸がブレる為股関節や太ももの筋肉ではなく、膝や腰に直接衝撃を与えてしまい、ケガの原因になってしまうのです。

身体の軸をしっかりと保ち続ける為にも、体幹を鍛える事は大事ですね。

堺市堺区 ほっと整体整骨院LINE@QRコード
【公式】ほっと整体整骨院

 

ほっと整体整骨院では骨盤矯正もやっているので、気になる事があればいつでもご相談下さい。

 

線維筋痛症

2018.09.28

線維筋痛症というのをご存知でしょうか?

有名なレディー・ガガの闘病中というので話題になったのを聞いた事はありませんか?

 

ガガさんの線維筋痛症女性に多く完璧主義は注意

 

「骨が裂けるような」痛みが特徴の線維筋痛症。
実は日本でも潜在的に200万人の患者がいるといわれています


米国の人気歌手、レディー・ガガさんが活動休止を発表し、「線維筋痛症と闘病中だ」と明かしたことがありましたね。

日本でも潜在的に200万人の患者がいるといわれながら、あまり知られていない線維筋痛症とは、一体どんな病気なのだろうか?

「骨が裂けるような」激しい全身の痛みが特徴

線維筋痛症とは、全身の激しい痛みが特徴的な病気だ。

痛みは急に発症し、慢性化する。患者の痛みの訴えは

「筋肉がひきつれるような」 「骨が裂けるような」

「全身をガラスの破片が巡っているような」

などと表現され、重症な場合には、「痛みで失神してしまう」

「布団が背中に当たるのが痛くて、1年も横になって眠れていない」

「ものを飲み込むと喉が痛くて食事がとれない」といったケースもあるそうだ。

筋肉は骨膜という骨の膜についていて、関節周辺の筋肉が収縮するたびに骨膜を引っ張るため、骨が裂けるような激しい痛みを感じるのです。健康な人でも似たような痛みを一時的に経験することは珍しくありませんが、それが何年も回復せず、全身に起こるのですから、非常につらい病気です

骨格筋だけでなく、内臓なども含めて、深いレベルまで全身の筋肉がけいれんのようにひきつれるため、胃腸障害や月経困難症、排尿障害、血流不全など全身に不調をきたす。

痛み以外にも、慢性的な疲労感、眠れない、しびれ、こわばり、口の渇き、頭痛、光がまぶしいなど多彩な症状が見られ、うつ病、強迫性障害など精神疾患の合併も少なくない。

男女比は1対5~8、年齢では30~50代と中高年の女性に多く、国内でも潜在的に200万人の患者がいると推定されているが、そのうち医療機関にかかっているのは5万人程度だという。

治療を受けている人が少ない背景には、セルフケアでなんとか付き合っている軽症の人も多いことや、多くの科に関わる多彩な症状が表れることからなかなか診断にたどりつかない、治療がうまくいかずに病院から遠ざかる人もいる、といったことが考えられる。

他の病気との鑑別という意味でも、各科に横断的な知識を踏まえて総合的な診断が求められる。

一般的に次のような米国リウマチ学会の線維筋痛症分類基準(1990年)に沿って診断されるが、2010年にも新しい予備診断基準が発表され両方の基準を参考に診断されている。
・広範囲の痛みが3カ月以上続く
・18カ所の圧痛点を指で押すと11カ所以上で激痛が走る
・原因となるほかの病気が認められない

Sen'ikintsūshō no shindanhou

痛み信号を増幅する脳のシステム異常

線維筋痛症の原因はまだはっきりとは解明されていないが、脳の痛みを感じるシステムに何らかの異常があるのではないかと考えられている。

 

痛みに対する脳の過敏性があり、その背景に中枢神経系の神経細胞の炎症があるのではないかという説が有力です

線維筋痛症の患者には、アロデニアと呼ばれる、触覚が痛覚に変わる現象が見られることがあり、ちょっとした接触、服のこすれ、気圧や気温、音や光などの外的刺激を激痛と感じてしまう。

このように痛み刺激に過敏になるだけでなく、通常では局所に限定されるはずの痛みが全身に広がる。

ということは、痛み刺激を繰り返し体験することで脳の中枢の炎症が慢性化して、入力された痛みの信号を増幅させるような指令が出されている可能性がある

発症や予後には心のクセが関係する?

線維筋痛症の発症には、2つの段階があると考えられている。

多くの場合、最初の段階として、何らかの身体的外傷(手術、事故などの外傷、オーバーワークによる肉体的負荷など)や心的外傷(虐待やショックな体験によるトラウマなど)を負っているという。

2つ目の段階が、過去の外傷からある程度経過した後に、新たな外傷やストレスが加わることだ。

それをきっかけに発症することが多く、背景には、自分の体に負荷をかけ続ける行動パターンになりやすい「過剰な几帳面さ」「強迫性」「完璧性」といった気質が関係しているという。

だからこの病気は活動性の低い人には起こりません。患者には共通して、厳しい世界で完全性を求めたり、運動などでも徹底的に鍛えるといった、完璧主義で活動性が高い一面があります

心の持ち方を含めた多面的アプローチが重要

治療は対症療法で、まずは症状に合わせた薬によって痛みを和らげる。

神経障害性疼痛(とうつう)緩和薬(プレガバリン)、抗うつ薬、抗けいれん薬などが使われる。

一時期に比べれば、何年も病名が分からず苦しむというケースは減って、早めに治療が受けられるようになってきました。しかし、薬物療法の効果は病気全体の6割くらいまで。残りの4割を埋めるには生活全般にわたる改善が関わってきます

薬以外には、運動療法や認知行動療法、リハビリテーションなどが行われる。

個人個人に合わせた多面的なアプローチが必要だ。

「運動が効果的と聞くと、休まず徹底的に頑張ってしまう人もいます。症状や背景を総合的に理解して、根本的な心の持ち方から見直していくことが大切です」

痛みの刺激が慢性的に繰り返し脳に伝達されることで、中枢の神経細胞に炎症が起きると考えると、一度痛みが出たときに放置せずしっかりケアをして、悪循環を断ち切ることが大切になる。

ケアをしないまま無理に負荷をかけ続けてしまうと、脳に痛み刺激を与え続けることになり、発症につながる。

ガガさんは病気の公表に当たって「病気の啓発と患者同士の出会いにつながることを願っている」と述べたという。

自分はこの病気ではないから関係ないと思っているあなたの中にも、頑張り過ぎる一面や

完璧にしなければ」「もっと努力しなくちゃ」といった行動上の特性はないだろうか。

線維筋痛症という病気から、オーバーワーク、オーバートレーニングの危険性を学ぶことができる。

ときには立ち止まって自分をいたわることも大切なことだ。

たまには、自分のメンテナンスに費やすのも大事だということです。

 

特に長引く痛みがあったら要注意。

痛みが3カ月以上続く、徐々に強くなる、全身に広がる、一般的な鎮痛薬が効かない、といったことがあったら、早めに受診しよう。

 

 

ほっと整体整骨院 crick

ぎっくり腰の対処法

2018.09.17

近頃夜も涼しくなり、夜は冷房なしで寝れるようになって来ましたね!

日が暮れるのも早くなり、着実に秋を感じるようになりました!

季節の変わり目に多いのが、急に襲う首や肩の痛みや、腰の痛み。眠っている間は動きが少なく筋肉が硬くなりやすい上に、気温の低さで筋肉を硬くするのを促し、いつもに増して筋肉が硬くなります。

その状態でいつものように前へ屈んだりした際に「ブチっ!」と音を立てるように痛みが走る事がこの季節にありがちな症状です。

しかし痛みにも種類があり筋肉・靭帯・関節がそれぞれどの様に痛めたかによって、対処法が違ったりするのです。

対処法の中には(冷やす・温める)(動かす・動かさない)(伸ばす・縮める)などありますが、対処を間違えるとかえって痛みが増したり治りが遅くなってしまうものがあります!もしも痛めた場合は、自己診断しないで一度専門家に相談する事が一番の対処になりますよ!

gixtukurigositaisyohou

 

では、ギックリ腰とはどういう状態を言うのか…?

ギックリ腰は一般的には筋肉や筋膜に傷がついたものです。筋肉は縮む方には意図的に力を発揮するのですが、伸ばす時は他の関節が曲がる力を利用して、反動で伸びる方法を取らないと伸びません。

例えば腕を曲げると力こぶができますが、力こぶを伸ばそうと思うと、肘を伸ばす筋肉が縮むから曲げる筋肉が伸びて行く。そう行った形になります。

先程の様に、睡眠の時は動きが少なく、身体を冷やし硬くしてしまう。この硬くなった筋肉が前に屈むなどで引っ張られて伸ばされると、柔軟性がついていけないと引き裂かれます。その状態が腰に起こった!それがギックリ腰です!

別名 「筋・筋膜性腰痛」といいます!

腰の筋肉が引き伸ばされて傷が入ると、その筋肉の傷口から出血がおこります。これを急性期といい、約72時間(3日間)内出血が続きます。この間がジッとしててもズキズキ痛い!立てない!動けない!など、なんとも情けない格好で地を這わないといけなくなります。

問題はその後です!
痛めてから約72時間の急性期、どんどん内出血が起こる期間を過ぎると、劇的に痛みが引きます。

しかし!!
筋繊維が傷ついた箇所の出血が止まっただけなので、まだ筋繊維がの修復はされていません!外の傷で言うとかさぶたが出来る時です!かさぶた剥がしたらまた血が出ますよね?そのイメージです。

この、痛みが引いた後が要注意なんです!
本当に痛めた時からすると嘘みたいに痛みが引くので、つい動けてしまうんですよね…

この時に「もう治った!」と通院を止めて普段通りの生活に戻ってしまうと再びギックリといってしまうパターンが多いんです。

なので動かそうと筋肉が伸びると…「ブチっ!!」と切れてしまう。これが「ギックリ腰はクセになる」という迷信の始まりなんですね。自分の事になるとなかなかわからないもので、痛みが引いた事への幸福感で「もう大丈夫でしょ」となってしまうんですね。

実際この後は筋繊維が修復し、元々の柔軟性を取り戻し、筋力も戻って元通りに戻るのですが、動けるからといって動いてしまい再びブチっ!て事になるとまたほふく前進に逆戻りになります。

なので痛みが引いてから5日ほどは動きも慎重に。そしてなるべく前屈みにならない。日常生活で前屈みになる動作は結構あるものです。それらの動作を横着しないで慎重に行う事。これに尽きます。

実はギックリ腰は重たい物を持ち上げる時よりも、ふと屈んだ時に起こる事が多いです。重たい物を持ち上げる時は少なからず構えて持ち上げますが、顔を洗う時に屈む時なんて、「さぁ、今から顔を洗う為に屈むぞー!」なんて構えないですよね?なので、ふと屈んだ時に「ギクっ!」となってしまうので、そこは要注意ですね!
特にこの季節の変わり目は気温が下がり始めた時が要注意なので、ぜひとも朝顔を洗う際と靴下・ズボンを履く際には気をつけてみてくださいね!

 

いつでも気になる事があればほっと整体整骨院までご相談下さい。

事故した時は、、、

2018.06.20

どーも!

こんにちは!ほっと整体整骨院の葛原です(^^♪

今日は、「交通事故」について少し、、、

梅雨☔の時期に入り、車🚙の運転中は視界が悪くなります。

また、夜間に雨☔が降っていると特に視界が悪くなりやすいものですね(*_*)

自転車🚴に乗って傘🌂をさして運転している危ない方もちらほらいてますね💦

車🚙の運転手は注意して運転しているのに、傘🌂をさして自転車🚴を運転していると安定性も欠け思いもよらない事故に繋がるケースがあります。

歩行者も同じです。傘🌂をさしていると視界が悪くなり車🚙が来ているのに気づく事が遅れ、事故に繋がる事があります。

事故を起こした、起こされたどちらも一度、病院で診てもらってください。

交通事故で一番多いのは、「むち打ち」です。

むち打ちでも種類が多く、頸椎捻挫、バレー・ルー症状、神経根症状、脊髄症状、脳脊髄液減少とあり。

最も多いのが、頸椎捻挫です。

事故時は、アドレナリンというホルモンが出ている事もあり、あまり痛みを感じにくかったりします。

少し落ち着きだすと、じわじわ痛みが出たり、急に痛くなってきたりと人によって異なりますが、痛みが出始めてきます。

なので、まずは病院で検査をしてくださいね

そこから、ご自身でどのように治療をしていくのかの判断が必要となりますが、

ほっと整体整骨院でも自賠責を使った治療ができます!

頚椎捻挫をそのままにしておくと、ずっと症状が改善しなく痛みが残っている事がほとんどで、それを治すまでには時間がかかってしまいますので、事故にあった時は出来るだけ早い処置をお願いしますね(^^)/

分からない事があればご相談にもお答えしますので、連絡をお待ちしております。

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/minato_hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

自転車事故を甘く見てはいけません!!

2018.06.13

今日は、【自転車事故】についてすこし

よくテレビ📺などで自動車🚙の交通事故のニュースをよく耳にしますが、自転車同士の事故ってなかなか聞かないですよね(>_<)

患者様の中にも「この前、自転車とぶつかってん!」と言われ、ぶつかった所を見せてくれたりします

けっこうな青タンになっていたりすごく痛そうな状態の患者様もいてます

「なんで警察に言わないの?」と聞いても

「いちいち言うのめんどくさいやん」と言われたり

「たいした事ないねん」と言ってる患者様がほとんどでした

患者様以外の方でもそのように感じてる、考えてる方がほとんどだと思いますが自転車事故はれっきとした交通事故ですよ!!

交通事故同様、むち打ちであったり骨折の可能性だってあります

一番多いのは、打撲や挫傷です。

ただの打ち身だと思っていませんか~?

最近では、電動アシストが付いた自転車も増えてきているのでその衝撃は相当なものになります。

自動車同様に気をつけないといけませんね

自分が気をつけていても相手がスマホを見ながら自転車を運転しているケースが最近ではすごく増えています

僕も最近体験したのが、一時停止を無視して飛び出してきて自転車同士ですがぶつかりそうになりました

その相手は関係無さそうに立ち去りましたが

もし、ぶつかっていたらと考えるとどんなケガをしていたのだろうと思います

過去に自転車事故で賠償金が約1億円になったという記事もあります

決して、自転車事故を甘く見てはいけません!

もし、自転車事故でケガをしてしまっても保険で治療する事ができます

ケガしたことをほったらかしにすることが1番いけません!

些細なことでもご相談くださいね\(^o^)/

 

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/minato_hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

そうだ!整骨院へ行こう❕❕

2018.03.03

 

こんな時には治療しに、整骨院へ。という内容ですよ。

間接の捻挫

「捻挫」と聞くと、一般的には段差で足をひねった、だとか、階段でけつまずいて起こした「捻挫」を想像する人が多いかもしれませんが、他にも「ひじ」であったり「ひざ」「肩」などの関節をひねってしまったようなものも「捻挫」です。
朝起きてなんだか首から肩にかけて痛い…といった「寝違え」も「捻挫」ですし、ある日突然起こる腰の激痛を伴う「ぎっくり腰」も「捻挫」の一種ですね。

肉離れ(筋肉の痛み)

「肉離れ」というと、スポーツ選手などがよく起こしているイメージですが、これも日常的に起こる症状です。
眠っているときに突然「こむらがえり」という状態になった場合など、しっかりケアしておかないと「肉離れ」の状態にまでなってしまうことがあります。
起こる場所は「ふくらはぎ」や「太もも」、「わき腹」や「腕」の筋肉の場合もありますね。

打撲(打ち身)

これも日常的によく起こるものですね。
年齢を重ねると、思ってもいないところでどこかぶつけたり、といったことが増えますので、そういったときには速やかに「整骨院」でみてもらいましょう。

骨折・脱臼

スポーツをしていて、また日常生活の中で「骨折」や「脱臼」を起こしてしまったときにすぐ「整骨院」に行くこと、これは速やかにできるだけ元のように動かせる状態に回復させていくのに効果的です。
基本的にこれらの症状を的確に処置することができるのが「整骨院」の技術ですので、覚えておくと良いでしょう。
ただし外傷を伴っていたり手術を必要とするような症状は処置できない場合があります。

『美容』にいいメニュー❔

1.骨盤矯正によるダイエット・体型戻し
骨盤は体のリンパの流れなどに深く関わっていることから、きちんと整えることで滞りを無くし、むくみや冷えも改善され、ダイエットにつながるとのこと。
女性の場合、出産を経験すると、そこで骨盤の状態が大きく変わるため、これが正常な状態に戻せていないと体型が崩れる原因にもなります。
これらを調整することなどで、体型を整えていくという施術です。

2.姿勢・O脚・X脚の矯正
生まれつき足の骨の状態がO脚やX脚であったり、猫背など姿勢が悪いなどといった美容にも良くない骨格の矯正も行えます。
自分では分からない日常の癖なども指摘、アドバイスいただけるので、根本的に改善をはかることができます。

これだけさまざまなことが出来るので、少しでも気になることがあったりしたらいつでもご連絡してくださいね(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

【ほっと整体整骨院】

診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

40%短縮‼️

2018.02.13

どーも!

こんにちは!ほっと整体整骨院の葛原です(≧∇≦)

 

今日は、「肉離れ」について少し、、、

よくスポーツをしていると肉離れって言葉を聞く事があると思います。

全く知らない方だったら肉が離れる病気って思いますよね(汗)

肉離れというのは、スポーツなどで筋肉に急激な強い収縮力(縮む力)が働くことによって自分の筋力に耐えられなくなり筋繊維が断裂するとこをいいます。

決して自分の身体から筋肉が離れていく事ではありません‼️(笑)

一番肉離れが起こりやすい場所は

大腿部(太もも)の後ろの筋肉や、大腿部の前の筋肉や内側の筋肉が多いです。これは人間の身体の中でも一番収縮力(縮む力)が強いからですね。また、腓腹筋(ふくらはぎ)にもよく起こります。

20代前後の若年層では大腿部(太もも)での肉離れが多く、腓腹筋(ふくらはぎ)の肉離れは各年代まんべんなく起こっているのが現状です

筋肉の収縮力(縮む力)によって筋断裂の程度は様々ですが、筋肉が断裂するのでその断裂部には内出血を伴います。また、急激な筋肉の収縮なので筋肉の付着部(腱付着部)の剥離骨折を生じることもあるので注意が必要です。

よく短距離走などの瞬発的な筋肉の収縮の時に起こりやすいです。

急に疼痛(痛み)が生じ、損傷部(痛めた所)に腫れが生じます。

損傷の程度にもよりますが、軽いものなら歩行は可能ですが、重度の肉離れになると歩行も出来なくなります。

肉離れの治療としては、アイシング(冷却)を患部にする事で起こっている腫れや炎症を引かすようにします。期間としては1日〜3日くらいがいいでしょう。あとは、テーピングや包帯で圧迫固定を行い安静にして頂きます‼️

痛みや、腫れが引いてからは軽く関節運動から行い、ストレッチ、軽いランニングの順に行うとよいでしょう。

ほっと整体整骨院では、超音波治療を行っており、

肉離れや骨折の治癒期間を約40%短縮する事が可能となっております。

「早く復帰したい‼️」って方は、超音波による治療をオススメします。

【ほっと整体整骨院】

・診療時間
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み ※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

【Instagram】

https://www.instagram.com/hot_seitai/

【エキテン】

http://www.ekiten.jp/shop_5777972/

「ほっと整体整骨院」で検索できます。

1 2 3 4 5 6 9

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
もみほぐし
鍼灸治療
往診
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ほっと整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
求人情報
WEB限定メニュー
ほっと整体整骨院院内案内
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ほっと整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0834
    大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線湊駅から徒歩1分

pagetop