ぎっくり腰とは
ぎっくり腰の正式名称は「急性腰痛症」で、ヨーロッパの方では「魔女の一撃」と呼ばれています。
突然、激痛がやってくることを「魔女がやってきた」と比喩するようになったことが由来だと言われています。そう例えられるほどの激痛は、重度になるとその場で立てなくなったり寝返りができなくなったりするほど激痛です。
原因は個人差があり、骨のゆがみ・腰の筋肉の脆弱化・過度なスポーツによる筋肉負荷など多岐にわたります。いずれにせよ、腰に異常なストレスがかかっているときに発症します。つまり、若くても運動を十分にしていても、腰に負担が蓄積されるとぎっくり腰になる可能性があります。
ぎっくり腰になったら、早急に近くの治療院に行きましょう。
ぎっくり腰になってすぐは痛いながらも意外と動けてしまうので、初日に処置をしないと痛みの原因である炎症物質がどんどん拡大していってしまいます。動ける初日のうちに専門機関に行って治療をうけることが、あとあとの痛みを抑える最善策です。
もしも休日や深夜などの病院が閉まっているときにぎっくり腰になってしまった場合は、ご自宅で絶対安静にして患部を氷のうなどで冷やしてください。
一般的には腰を痛めてから48時間は炎症物質が出続ける【炎症期】といわれています。この炎症物質は冷やすことである程度抑えられるので、ぎっくり腰の初期段階は患部を冷やすことに徹してください。発症してから48時間を目安に、強烈な痛みが和らいできたら冷やすことをやめても良いでしょう。
なお、痛みのピークは初日ではなく2~3日後というケースが多いです。
炎症物質は冷やすと治まりますが、温めると逆に広がってしまうという特徴があります。
つまり、身体を温める入浴はぎっくり腰初期段階では避けましょう。浴槽に浸かること以外に、足湯もやめておきましょう。足湯で身体の血の巡りが良くなると、全身の体温が上がります。そうなると必然的に腰も温まり、炎症物質が広がってしまいます。清潔感が気になる方は、さっとシャワーを浴びる程度にしましょう。
一般的に筋肉の痛みは温めるとやわらぐといいますが、それはあくまで慢性的な凝りに対してです。「なんだかダルいなぁ」という痛みの緩和には効果的ですが、ぎっくり腰は凝りではなく急性の炎症なので必ず冷やすようにしてくださいね。