ほっと整体整骨院トップページ > 姿勢分析

側弯症って何?

2020.06.03

背骨は本来、正面から見て真っ直ぐなのが正常です。ですが、側方(左右)に曲がってしまった状態のことを側弯症と言います。原因が分からない特発性側弯症、生まれつき背骨の奇形も伴っている先天性側弯症、ほかの病気に伴って起きる病原性側弯症があります。

 

特発性側弯症について

 

成長とともに発症し、進行する原因不明の側弯症です。中でも欧米では乳児期側弯症が多く日本では思春期側弯症が多いと言われています。

成長期である小学校高学年から中学校ぐらいに発症する思春期特発性側弯症が全体の80~90%を占めています女子が男子の5~7倍ともいわれていた、体が形はほっそりした華奢な身体の子が多いです。また一卵性双生児の発症率は90%を超え、母親等に側弯症あるとお子さんの発症率は高くなります。小魚や牛乳等のカルシウム摂取を気にしている方もいらっしゃいますが発生予防の証拠はあまりないそうです。そして、思春期特発性側弯症の方が骨粗鬆症傾向であることは分かっています。

正常な脊柱は前後から見た時にまっすぐ見えますが、これが左右に10度以上弯曲すると側弯症と診断されます。20度くらいまでの弯曲は外見上専門家がみればわかります。30度を超えてくると一般の人にもわかると言われています。
胸椎に側弯がある場合、肋骨も変形していることが多いのでわかりやすいですが、腰椎では背中の変形(隆起)が比較的わかりにくいので見落とされることが多く、発見が遅れやすいです。

脊柱側弯症は、状態や進行具合で経過観察、装具療法また手術が必要になってきます。癌などと違って早期に命を奪ってしまう病気でもありませんし、13歳前後の若年者は側弯で困っていることはほとんどありません。しかし、50度以上の角度を残して成長期を終了すると長期的な将来には問題を生じてしまいます。

 

側弯症により引き起こる影響

 

部位によって異なりますが、胸椎の右凸の側弯が圧倒的に多いと言われています。美容的にも重要な問題になってきます。側方に側弯しているだけではなく、椎体自体がねじれながら弯曲するので肋骨も一緒に変形します。凸側の肋骨が後ろに出てくると、左右の乳房が不同になったり変形したり、背中が出っ張ったりします。進行していくと凸側の肋骨の前後がつぶれるように変形し、肺などの臓器を圧迫します。側弯70度を超えてくると肺活量が少なくなり、90度を超えると平均余命も短くなると言われています。

胸椎の側弯が進行すると肺や心臓の機能に影響します。腰椎や胸椎の移行部では内臓への影響はあまりないです。ただ、腰椎は主に筋肉や靭帯で支えられているので負担としては大きいです。

弯曲した椎体は椎間板に影響します。30~40度以下なら負担はかかりませんが、長い目で見ると椎間板への負担はあります。45度を超えると椎間板への負荷が均等ではなくなり、痛みが起こり早期に腰痛が起こってきます。

 

最後に

 

ほっと整体整骨院では姿勢分析を行っています。もちろん小学生のお子様でもさせていただけます。少しでも気になることがあればご相談ください!

頭痛に悩んで無駄にしない!!

2019.06.18

頭痛に悩まされ1日を無駄にしていませんか?

 

そこであなたの頭痛のタイプを知りましょう。

 
どこが痛い?
① 頭の片側
② 頭の両側
③ 片側の目の奥
 
どんな痛み?
① ズキンズキンと脈打つように痛む
② 締め付けられるような重い痛み
③ 目の奥がえぐられる様な激しい痛み
 
動くと痛い?
① 痛くて、動きたくない
② 動いて痛みが軽くなる事もあります
③ 痛くてじっとしていられない
 
頭痛の頻度は?
① 週2から、月1程度
② ほぼ毎日のようなペース
③ 1~2カ月間で集中して毎日 {痛むのは1~2時間程度}
 
頭痛以外の症状は?
① 吐き気。音や光に過敏になる。
② 肩や首のこり。めまい。
③ 目の充血。涙が出る。鼻水、鼻づまり。
 

 
頭痛の前触れは?
① ギザギザした光が見えたり、視野の半分が見えにくくなる
② とくにない
③ とくにない
 

 
頭痛のきっかけは?
① 寝不足、寝すぎ、人混み、月経、落ち着いた時(緊張感から解放)
② パソコンによる目の疲れ、長時間による同じ姿勢、精神的ストレス
③ アルコール
 

 
あなたの頭痛タイプは?
① が多いアナタ ====== 片頭痛が疑われます。
② が多いアナタ ====== 緊張型頭痛が疑われます。
③ が多いアナタ ====== 偶発頭痛が疑われます。
 
 そのほかに①と②を併せ持つ===混合型頭痛 というのもあります。
これはただの目安でしかないので、専門の方に正確な診断を受ける事をオススメします。
 

 

 
片頭痛とは?
その名前の通り、頭の片方のこめかみあたりで心臓が脈打つようにひどく痛みます。
頭痛持ちの代名詞的なものになっていますね。
実は日本人の約8%の方が、この片頭痛に悩まされていると言われています。
片頭痛を起こさない為には、血管拡張の原因となる事を避けましょう。
・冷やす
・ストレスをためない
・人混み、騒音を避ける
・アルコール、チョコレートなど、血管を拡張させる作用のある物はとらない
 
緊張型頭痛とは?
肩や首の筋肉の緊張に伴って起きてしまいます
肩こり人口の多い日本人の中では最もポピュラーであり、慢性頭痛の中でも一番多くみられるものですね。
身体と心のストレスが原因となるので、「ストレス頭痛」なんて呼ばれたりもします。
緊張型頭痛の場合、筋肉のコリをほぐしてあげる事が肝心です。
・肉体的にも、精神的にもストレスを溜めないように
・同じ姿勢を長時間続けない(特に前かがみ、うつむきの姿勢に注意)
・パソコンなどを長時間続ける場合は、姿勢を良くして定期的に休憩やストレッチをしましょう。
・高すぎる枕もさけましょう。
 
偶発頭痛とは?
他の頭痛に比べて少なく、偶発地震のようにある期間中に集中して起こることから、そう呼ばれています。
季節性の頭痛とも言われ、季節の変わり目に起こる事が多い頭痛です。
以前は20~30代の男性に多い頭痛でしたが、最近では女性にも増えているそうです。
・少しのアルコールでも頭痛発作が誘発されるので、偶発頭痛の期間中には厳禁とされています。
・喫煙をさけましょう。
・飛行機などによる気圧の変化もさけましょう。
 

そんなあなたの、ツライ頭痛、お任せください!!

「今日は頭が痛くて何もしたくない!」

 

など、頭痛に悩まされて1日を無駄にしたことはありませんか?

一番多いと言われる緊張型頭痛は、首やかたのこりによって頭の膜(頭皮)が硬くなることから頭痛を引き起こされているのです。

その原因となっている、首や肩のこりをほぐしてから、行うヘッドマッサージで頭皮もしっかりほぐす事で改善されていきます。

ほっと整体整骨院のヘッドマッサージは、頭だけではなくフェイスラインなども施術させて頂いております。

目元が辛かったのも軽くなったと言って頂いてます。

是非ともこんな頭痛などにお悩まされの方にお勧めでございます。

姿勢で出た痛みが改善する!?

2019.06.04

 

姿勢の歪みで出てしまった痛みが改善されます!!!!

 

腰痛や坐骨神経などは、姿勢が悪い事から起こってしまいます。

悪い姿勢の人とは身体の中心にある背骨が歪んでいるからなんです。

慢性的な腰痛に悩まされるのかどうかは普段の姿勢によって決まってしまう事を知っているでしょうか?

壁を背にして立った時に、壁と腰の間に手が入ってしまうのが腰に負担のかかり易い

「反り腰」といいます。

腹筋など身体の前側の筋肉と、姿勢を支えるべき身体の後ろ側の筋肉のバランスの崩れが原因になり、腰痛が引き起こされてしまいます。

ズバリその解決方法と言えば、固まってしまった筋肉をほぐし、筋肉を鍛える事です。

腰がしっかり伸びれば

⦿姿勢が良くなる

⦿猫背が解消される

⦿痛みがなくなる

⦿身体のラインも良くなる

・・・と、いいことずくめなんです。

 

腰痛の症状とは様々なものがありますね。

○ズキズキ痛む

○ズーンと鈍く痛む

○長時間座っていると痛む、けどうごかしていると楽になる

などなど、波がある場合もありますね。

 

ちなみに骨盤が前傾している人は腰痛になり易いのです。

慢性腰痛のある人のほとんどが、腸腰筋が硬直していて、姿勢を保つのに大事な

身体の後ろ側の筋肉が衰えてしまい、贅肉なども気になるようになってきます。

もともと人の身体というのは前側に重みが偏っている状態にあります。

厚い胸郭や内臓などもそうですね。

身体の軸となる背骨は身体のぎりぎり後ろ側にあります。

ですから、普通に立つだけでも前方に倒れようとする力に抵抗しなければいけません。

ですから、姿勢を保つための筋肉【主要姿勢筋】というのは後ろ側にあるんです。

・頭を支える頸部筋

・背骨を支える脊柱起立筋

・もも裏にある、大腿二頭筋

・足首を動かすヒラメ筋

身体の後ろ側にある、この筋肉たちがきちんと働いている人は、キレイに立つことが出来るんです。

 

その主要筋がうまく働いていない人はどうなるのか。

前に倒れようとする力に負けてしまいます。

もも裏から骨盤の後ろに繋がる大腿二頭筋が弱い為に骨盤は前に傾いてきてしまいます。

ですから、身体が前に倒れてしまわないようにバランスを取ろうとします。

ちょうど腰のあたりで反ってしまうのが「反り腰」ということです。

つまり、骨盤の位置を基に戻してあげれば改善されるという事なんです。

もちろん、主要紙性筋などを鍛えることを忘れてはいけません。

いろんなストレッチや腹筋方法など、あなたにあった改善方法が必要です。

 

当院では、まずは患者様の姿勢の歪みを診させて頂きます。

どのように歪みが出ているのか、あなたの姿勢を確認してみましょう。

そして、説明をさせて頂いてから治療を行っていきます。

しっかりほぐした後は骨盤矯正をします。

堺市堺区 ほっと整体整骨院
歪みを治してキレイな姿勢を手に入れよう!

 

特別な専用のベッドにて行う為、痛みもなく歪みが改善されるのです。

ぜひともお試しあれ!!!!!!!

めまいは首の歪みから?

2019.05.28

めまいとは誰にでも起こりうるものですが、実はそのほとんどが原因不明であることをご存知でしょうか?

中にはひどい眩暈や、吐き気を及ぼされる方もおられますね。

納戸も繰り返してしまう人もいます。

いつおこるのか不安で外出を控えると言う方もいるくらいです。

ですが、耳や脳の検査などをしてもらっても異常がないと言われる事が多いのも事実です。

原因には耳や脳、それとは別の病気に関連している場合や、ストレスや不規則な生活習慣などの場合もあります。
めまいの特徴

○グルグル目が回る (回転性めまい)

自分や周辺がグルグル回っている感じがする。

ふらついてしまい真っ直ぐ立っていたり歩くことが出来なくなってしまうなど、その場で座り込んでしまう事などもあります。

 

○ふわふわする (動揺性めまい)

頭がふわふわとしてまるで雲の上に乗っているような感じがします。

立っている事や、歩いたりすることが出来ます。

 

○ふらふらする (平衡失調性めまい)

身体の平衡感覚が取りにくく、歩行中でも左右にふらふらします。

このめまいの症状は座っていても起こる事があります。

 

○視野が狭くなる・目の前が暗くなる (立ちくらみ)

立ち上がる時や、長時間立っていたりすると、視野が狭くなってしまい目の目が暗くなってしまいます。

このような立ちくらみもめまいの一種と考えられたりしているのです。

肩こりや首のコリからもめまいの原因なんです。

ほっと整体整骨院レントゲン
首の歪みからめまいになる

 

背骨や骨盤の歪みがあると身体のバランスが取りにくくなってしまい、平衡失調などが起こり易くなるんです。

そのままにしてしまうと、脳が間違った情報を記憶してしまい、めまいを起こす原因になる可能性があるのです。
めまいを治すには、身体の歪みを正さなければいけません。
背骨や骨盤の歪みで目の動きが偏って来るからです。
目が身体の傾きを調整しようとして眼振が起こってしまいます。
その時にめまいが生じてしまうにです。
背骨と、骨盤の歪みは頭蓋骨の筋肉にも影響を与えるんです。
頭蓋骨の筋肉が歪むと、耳に関わる側頭骨や顎関節にも歪みを引き起こしてしまったりするのです。
身体の歪みを調整する事で、内耳の血流やリンパの流れが良くなり、めまいが改善されていきます。
めまいの、予防や対策

⦿お風呂から急に出るのはやめましょう。

⦿疲れを感じたらゆっくり休みましょう。

⦿悩みがストレスになるため、誰かに相談しましょう。

⦿就寝時間、起床時間をきめましょう。

⦿朝食をしっかりとりましょう。

⦿焦らずゆっくり、心にゆとりを持ちましょう。

⦿軽い運動や、ストレッチで三半規管を調整しましょう。

⦿コーヒーや、緑茶などのカフェインを控えましょう。

⦿首をゆっくり前後左右に動かしましょう。

 

堺市堺区南海本線湊駅より徒歩一分

ほっと整体整骨院

外反母趾から歪みが出る!?

2019.05.14

外反母趾でお悩みの方はとても多いと思いますが

その中でも典型的な症状というのが、靴を履いた時の痛みではないでしょうか。

親指のくの字のような角度が強くなればなるほどに関節に痛みが出てきます。

日常生活で履いている靴の外側がすり減っている方は外側重心になってしまっているので要注意です。

実は外反母趾の9割以上が外側重心になっているために、体までも歪みが出てしまうのです。

 
外反母趾で関節の痛みや歪みが出る!!!
外反母趾になると親指を使えず歩行のバランスが崩れてしまうため膝や股関節、腰などにも影響を及ぼしてしまい、身体に歪みが出てしまうのです。
痛みが少ないからといって外反母趾をほったらかしにしてしまうと、指の変形が進んでしまい、身体の歪みも慢性化してしまう事が多く見られています。
外反母趾が当たり前な身体になってしまうと、骨格・骨盤の歪みも定着したままになってしまうため、要注意です!!
外反母趾を放置して症状がひどくなると、歩く事さえもなってしまう可能性があるのです。
ですから早めの対処がとても大事になるのです。
 
外反母趾の痛みの軽減法
サイズの合った靴を履こう
小さくて足の指が窮屈にまがってしまうパンプスなどだけではなく、実はサイズの大きすぎるガバガバな靴も外反母趾にはよろしくはないです。
指先に余裕があると楽そうなイメージになりますが大きすぎると指の広がりを抑える事が出来ない為、中速骨部分が開いて親指が人差し指側の方へ傾いてしまうのです。
靴の中で指が動かせる程度のゆとりがあり、ヒールは幅のある高さ2・3㎝くらいでソフトな素材の物やクッション性の高いものが良いとされています。
紐を締めて履いた時に全ての指が動かせるのが良く、かかとをしっかり包んで支えてくれるものを選びましょう。
そして、裸足でいる時間を長くすると、痛みが軽減されるようです。
 
歩行時に指先を使う!!

外反母趾の原因として、指先を使わずに歩いているという事があります。

踏み出す時にかかと、つま先が同時に着地するようなペタペタ歩きは外反母趾には良くないと言われています。
指先をつ合うには、かかとから着地して最後に親指と人差し指に重心がかかるようにし、つま先で地面を押し出すように歩くと良いですね。
ただ単に地面を踏みしめるだけではなく、指先を使うようにしっかり意識してみましょう。

 
ストレッチで指の筋力をつけよう!!

指まで柔軟に動かせるように足の裏や、指の筋力をつけるのが外反母趾の予防や改善に繋がります。

簡単に足の指の間を広げるように筋肉をほぐしていく感じでマッサージするのも良いですね。
親指と人差し指の間は骨に沿って甲の方までやるのがポイントです。
座った状態で足元にタオルを置き、指だけでタオルを手繰り寄せる「タオルギャザー」というのもオススメです。

少しずつ端から指の力だけでタオルを手繰り寄せるのを何度か繰り返してみましょう。
足の指を使ってグー・チョキ・パーの動作をするのも効果的なんですよ。
とても簡単に出来るものなので是非ともお試しくださいな。

ほっと整体整骨院ではあたなにあった治療やストレッチなどをご提案させていただいております。

何か気になる事があればいつでもご相談くださいね。

 

堺区堺市 ほっと整体整骨院
堺市堺区出島町2-5-5アーバン湊1F 南海本線湊駅から徒歩1分

医療機関との提携で安心

2019.04.26

医療機関との提携で安心
堺市堺区のほっと整体整骨院では医療機関と提携しており様々な検査が可能となっております。
①レントゲン撮影

ほっと整体整骨院では関節や筋肉に対してアプローチを行い施術にあたりますが骨折の疑いがある患者様はクリニックにてレントゲン撮影をお願いしております。

骨折を「している」「していない」では治療の内容が異なりますから治るまでのスピードが違いますよね。

また、骨折以外にも関節の歪みなのか骨の変形なのかも分かり的確な施術を行う事が可能となります。

ほっと整体整骨院レントゲン写真1
痛みがでるポイント
ほっと整体整骨院レントゲン2
痛みが出るポイント

②血液検査

内科的疾患により痛みが出ている事があります。

そんな疑いがあると提携先のクリニックで血液検査を受けて頂きます。

なにより自身の健康状態のチェックが出来るので受けて頂いた方がいいと思います。

③骨密度検査

60歳代の女性の3人に1人、70歳代では2人に1人の割合で骨粗鬆症の可能性があります。早期から骨粗鬆症の治療を行う事で改善させることが出来ます。近年では30歳以上の女性、40歳以上の男性から骨密度測定をされることをお勧めします。

④体組成形検査

「インボディ」という機械に乗って頂くだけで身体のそれぞれの部位(腕、足、体幹)の筋肉量、脂肪量、内臓脂肪の測定や分析ができます。

これからダイエットや筋トレをしようと考えている方や、生活習慣病が気になる方にはお勧めです。

⇓⇓これらの検査が出来るクリニックは⇓⇓

      あいの泉クリニック詳しい情報はクリック!

大阪府泉大津市虫取町1-6-38

☎0725-20-0688

診療時間
9時~12時
16時~19時

休診日:土曜、日曜、祝日、木曜午後

診療科目:内科、老年内科、消化器内科、リハビリテーション科

無料送迎を行っていますのでお問い合わせをほっと整体整骨院までいただければ

送迎の手配をさせていただきます。

ほっと整体整骨院では健康保険を使い鍼灸治療ができます。

保険を使って鍼灸治療を行うにはドクターの同意が必要となりますが提携しているので同意書をすぐに発行していただき、すぐに保険を使って鍼灸治療を行う事ができます。

脇の下に痛みが出る原因!!

2019.04.16

脇の下なんて、こったり、痛みが出るの?

なんて思う人も多いと思います。

ですが、実は肩のコリなどに、とても影響があるんですよ。

例えば、デスクワークが多い人はもちろん。

パソコンや、スマホなどをよく使う人。

姿勢が悪くて猫背な人。

鞄をいつもどちらか片方でしか持たない人。

腕を上にあげる習慣がない人など。

こんな癖がある人は脇の筋肉が硬くなってしまい、痛みが出やすくなるんです。

脇の下の筋肉は肩こりが起こしている筋肉の反対側にあります。

脇の下の前側の筋肉は大胸筋と言って、肩こりを起こしている背中側の筋肉の拮抗筋になります。

脇の下の肋骨側は、前鋸筋といって、肩甲骨の内側にから肩甲骨を前に出す筋肉です。

肩甲骨のちょうど裏側にあります。

脇の下の背中側の筋肉は、大円筋、小円筋、肩甲下筋などで、肩甲骨の外側から腕にいく筋肉です。

肩凝りを自覚する筋肉は、肩甲骨の上側にある肩甲挙筋、僧帽筋とかですが、この肩甲骨の反対側の筋肉が緩んでいないと、肩甲骨の動きに制限がかかってしまい、肩こりになり易くなります。

そのために脇の下の筋肉を緩める事は肩こり解消にとても大切な事なんです。

 

脇のこりを改善すると痩せる?

脇の下はリンパが集中するリンパ節がある部分でもあります。

そのリンパの流れが悪いと、疲労物質た老廃物が溜まり身体に悪影響を及ぼします。

脇コリ解消のためのマッサージやストレッチは、リンパの流れも良くしてくれるため、ダイエットなどにも効果的と言われています。

 

脇のコリを解消して肩こりも解消しよう!!

脇のコリの解消には肩甲骨を意識的に動かす事が大変大事になります。

デスクワークのようにずっと同じ体勢で仕事をしなければならない方も、気付いたら肩を回したり

いわゆる背中の「天使に羽」と言われるところを、閉じたり開いたりといった、動作を繰り返し行ってみましょう。

そして、脇の下を直接的にマッサージすることも大切です。

お風呂上りや、身体を温めてから、脇の下を4本の指で押さえてみましょう。

目安は痛気持ちいい位が丁度良いとされています。

 

肩こりに悩んでいる人も、肩だけではなく、その周りの筋肉なども、気にしてみるのも、解決への一歩にんるかもしれませんよ。

もちろん、毎日のセルフケアも大事ではありますが、本格的に改善したい!と言う場合には

堺市堺区 南海本線湊駅からすぐの

ほっと整体整骨院までいつでもご相談下さいね。

 

当院では、治療はもちろんの事では、ありますがその他にも自費マッサージの

フットマッサージや、ヘッドマッサージ、ハンドマッサージなどもございます。

sakaisisakaiku hottoseitaiseikotuin huttomassaji
大人気のすっきり爽快フットマッサージ!!

お得に使える制度などもあります。

 様々なニーズに答えられるようになっています。

 詳しくはスタッフまでお尋ねくださいね。

 

1 2 3 4 5 6 35

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
もみほぐし
鍼灸治療
往診
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ほっと整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
求人情報
WEB限定メニュー
ほっと整体整骨院院内案内
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ほっと整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0834
    大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線湊駅から徒歩1分

pagetop