メニューを開く MENU

ほっと整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > 【不眠の4タイプとは?】現代人に急増中の不眠症、その原因と治し方を解説

【不眠の4タイプとは?】現代人に急増中の不眠症、その原因と治し方を解説

2025.04.16

【不眠症の本当の原因と改善法】臨床と研究から読み解く”眠れない夜”の対処法

はじめに:眠れない夜が続くあなたへ

「寝つきが悪い」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚めてしまう」――それは単なる“寝不足”ではなく、**不眠症(insomnia)**という状態かもしれません。不眠は生活の質(QOL)を著しく低下させ、慢性化することでうつ病や高血圧など、他の病気のリスクも高まります。本記事では、臨床研究・論文に基づく不眠症の原因と改善策を詳しく解説します。


不眠症とは何か?

ICD-11およびDSM-5の定義

  • ICD-11では、「十分な睡眠機会があるにも関わらず、睡眠の開始・持続・早朝覚醒に問題があり、日中の機能に障害を及ぼす状態」と定義。
  • DSM-5では、「週に3回以上、3ヶ月以上続く睡眠障害」が不眠症と診断されます。

不眠の主な4つのタイプ

  1. 入眠障害:寝つきに30分以上かかる
  2. 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
  3. 早朝覚醒:予定よりも2時間以上早く目が覚めてしまう
  4. 熟眠障害:睡眠時間は取れているが眠った感覚がない

不眠を引き起こす主な原因

1. 精神的ストレス・心理的要因

  • 仕事のプレッシャー、人間関係、不安やうつ状態
  • 心理的要因による交感神経の過緊張が入眠を妨げる

2. 身体的疾患

  • 頻尿(前立腺肥大・過活動膀胱)
  • 慢性痛(腰痛・肩こり・関節リウマチなど)
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)

3. 薬剤やカフェイン・アルコール

  • 抗うつ薬・降圧薬・ステロイドなどの副作用
  • 寝酒は入眠効果があっても睡眠の質を下げる

4. ライフスタイルと体内時計の乱れ

  • 夜勤・シフト勤務・海外旅行などの**概日リズム(サーカディアンリズム)**の乱れ
  • ブルーライトによるメラトニン分泌の抑制

論文でわかる「不眠と健康リスク」の関連性

  • 慢性不眠はうつ病リスクを2倍以上に高める(Baglioni et al., 2011, Sleep
  • 不眠と高血圧の関連性(Fernandez-Mendoza et al., 2012, Hypertension
  • 不眠と認知機能の低下(Yaffe et al., 2014, JAMA Internal Medicine

不眠の改善に有効なアプローチ

1. 認知行動療法(CBT-I)

  • 最も効果があるとされる治療法
  • 認知の歪みを修正し、行動(就寝習慣など)を再構築

2. 東洋医学・鍼灸療法

  • 鍼灸による副交感神経優位の誘導
  • 百会・神門・失眠などのツボへの刺激が有効(Wang et al., 2020, Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

3. 生活習慣の改善

  • 寝る1時間前はスマホやテレビを控える
  • 寝室の環境(温度・照明・遮音)を整える
  • カフェインは午後3時以降は控える

不眠症を放置してはいけない理由

放置された不眠は、身体疾患や精神疾患の温床になります。特に高齢者では、転倒や認知症のリスクが高まり、早期の対応が必要です。また、不眠の苦しさは他人には理解されにくく、孤立感や無力感を強めることもあります。


当院での不眠症へのアプローチ(ほっと整体整骨院)

  • 姿勢分析で交感神経を刺激する筋緊張の有無をチェック
  • 筋肉・関節へのアプローチで首肩こりや腰痛を改善
  • 鍼灸治療により自律神経のバランスを整え、自然な入眠力を回復
  • 高額な回数券の押し売りなし、患者様ファーストの施術方針

まとめ:一歩踏み出すことで、眠れる明日がくる

不眠は、我慢や根性でどうにかなるものではありません。原因を突き止め、正しい対処を行えば、必ず改善する症状です。夜眠れることで、朝の目覚めが変わり、1日が明るくなります。

【不眠】がなかなか改善しない本当の理由と当院でのアプローチ法(堺市堺区)

 

ご予約はコチラからおすすみ下さい

Instagramでも情報発信しております

ほっと整体整骨院の情報はこちらから

Googleマップ活用の方はこちら

この記事のタグ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop