メニューを開く MENU

ほっと整体整骨院トップページ > 交通事故治療 > 交通事故の治療中にやってはならないこと7選!回復を遅らせないための注意点

交通事故の治療中にやってはならないこと7選!回復を遅らせないための注意点

2025.03.03

交通事故に遭った後、治療を受けることはとても大切です。
しかし、回復を妨げたり、症状を悪化させたりする行動をとると、治るまでの時間が長引いたり、後遺症が残るリスクが高まります。

この記事では、交通事故の治療中に絶対にやってはならないことを詳しく解説します。
しっかりチェックして、適切な治療を受けながら早期回復を目指しましょう!


1. 自己判断で通院をやめる


「もう大丈夫」と思っても、医師の指示なしに治療をやめてはいけません!

事故直後は痛みがなくても、数日~数週間後に症状が悪化することがあります。
特にむち打ち症や腰の痛みは、時間が経ってから現れることが多いです。

なぜ通院を続けるべき?
 症状が完全に治っていない可能性がある
 通院をやめると後遺症が残るリスクが高まる
 保険会社から「通院をやめた=治った」と判断されることがある

治療の途中で自己判断せず、医師と相談しながら治療を継続しましょう。


2. 医師の指示に従わず無理をする



痛みがあっても、つい無理をしてしまう…これが一番危険!

事故後、回復に向かっていると「もう大丈夫」と思いがちです。
しかし、まだ治療が必要な状態で無理をすると、回復が遅れたり、悪化したりすることがあります。

やってはいけない行動
❌ 重いものを持つ → 関節や筋肉に負担がかかる
❌ デスクワークを長時間続ける → 首や腰に負担がかかり、痛みがぶり返す
❌ 長時間の運転をする → むち打ち症が悪化しやすい

医師の指示に従い、無理をせずに適切なリハビリや休養を取ることが大切です。

3. 痛みを我慢して報告しない



「このくらいの痛みなら大丈夫」と思わないで!

事故後、アドレナリンの影響で痛みを感じにくくなることがあります。
しかし、時間が経つにつれて、痛みや違和感が強くなることも。

痛みを我慢して報告しないと…
 適切な治療が受けられない
 症状が悪化して慢性化する可能性がある
 保険会社に「軽症だった」と判断され、補償が打ち切られる

少しの違和感でも、医師に正直に伝えることが大切です。


4. 適切なリハビリを怠る



「リハビリ、面倒だな…」と思ってサボると後遺症の原因に!

事故後の治療では、リハビリがとても重要です。
医師や理学療法士からリハビリを勧められた場合、しっかりと継続しましょう。

リハビリを怠るとどうなる?
❌ 関節の可動域が狭くなる → 体が動かしにくくなる
❌ 筋力が低下する → 痛みが続きやすくなる
❌ 慢性的な痛みやしびれが残る

リハビリは事故の後遺症を防ぐために不可欠です。無理のない範囲で続けましょう!


5. 飲酒や喫煙をする



「ちょっとくらいならいいよね…」が回復を遅らせる!

飲酒や喫煙は、事故の治療中に避けるべき行動の一つです。

✅ 飲酒の影響
・血流が悪くなり、炎症が長引く
・痛み止めの薬とアルコールが悪影響を及ぼす

✅ 喫煙の影響
・血流が悪くなり、骨折や打撲の治癒が遅れる
・筋肉の回復力が低下する

事故後の回復を早めるためにも、飲酒・喫煙は控えましょう。


6. 保険会社とのやり取りを曖昧にする



「めんどくさいから適当にしてしまう…」は危険!

交通事故の治療には、保険会社とのやり取りが重要になります。

✅ やってはいけないこと
❌ 通院記録を残さない → 補償を受けられなくなる可能性あり
❌ 示談を急ぐ → 適切な治療費を受け取れないリスク
❌ 治療経過を記録しない → 後々の交渉で不利になる

事故後の補償をしっかり受けるために、医療記録や診断書はきちんと保管し、保険会社と丁寧に対応しましょう。


7. 事故のことを正確に伝えない



「大したことないから…」と自己申告を曖昧にしない!

事故の状況や症状を正確に伝えないと、適切な診断が受けられないだけでなく、保険の適用にも影響が出ます。

✅ 医師に伝えるべきこと
 事故の詳細な状況(どこをぶつけたか、どのくらいの衝撃だったか)
 症状のすべて(少しの痛みや違和感も報告)
 普段の生活で困っていること

適切な診断を受けるためにも、正直に症状を伝えましょう!


まとめ

交通事故の治療中は慎重に行動しよう!

事故後の治療中にやってはいけない7つのことを紹介しました。

やってはいけないことリスト

 自己判断で通院をやめる
 医師の指示に従わず無理をする
 痛みを我慢して報告しない
 適切なリハビリを怠る
 飲酒や喫煙をする
 保険会社とのやり取りを曖昧にする
 事故のことを正確に伝えない

これらを守ることで、より早く、後遺症なく回復できる可能性が高まります。
焦らず、適切な治療を受けることを心がけましょう!


交通事故によるお問い合わせはこちらから

Instagramでも情報発信しております

ほっと整体整骨院の情報はこちらから

Googleマップ活用の方はこちら

この記事のタグ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop