メニューを開く MENU

ほっと整体整骨院トップページ > 鍼灸治療ブログ > 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と鍼灸治療|効果やアプローチ方法を解説!

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と鍼灸治療|効果やアプローチ方法を解説!

2025.02.18

こんにちは!今回は睡眠時無呼吸症候群(SAS)と鍼灸治療についてお話しします。
「いびきがひどい」「寝ている間に呼吸が止まる」「日中の眠気がつらい」

こんな症状に悩んでいる方は、もしかするとSASの可能性があるかもしれません。

鍼灸はSASの根本的な治療法ではありませんが、症状の緩和や体質改善のサポートとして役立つ可能性があります。
この記事では、鍼灸がSASにどのようにアプローチできるのかを詳しく解説していきます!

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

SAS(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。
気道がふさがる「閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)」と、脳からの呼吸指令がうまく出せなくなる「中枢型睡眠時無呼吸症候群(CSAS)」の2種類がありますが、ほとんどは「閉塞型」です。

SASの主な症状
	•大きないびき
	•寝ている間に呼吸が止まる(無呼吸)
	•日中の強い眠気・集中力の低下
	•起床時の頭痛やだるさ
	•高血圧・糖尿病などの生活習慣病を悪化させる


SASは放置すると脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まるため、早めの対策が重要です!

SASに対する一般的な治療法

現在、医学的に推奨されている治療法として、以下のようなものがあります。
	1.CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)
	•睡眠時にマスクを装着し、空気を送り込んで気道を開く治療法。
	•最も効果的で、多くのSAS患者に推奨される。
	2.マウスピース(口腔内装置)
	•下あごを前に出すことで気道を広げる装置。
	•軽度~中等度のSASに有効。
	3.生活習慣の改善
	•減量(肥満がSASの大きな原因)
	•寝る姿勢を調整(横向きで寝ると気道が確保しやすい)
	•アルコール・喫煙を控える(筋肉が弛緩して気道が狭くなる)

では、ここに鍼灸を組み合わせるとどうなるのでしょうか?

鍼灸治療でSASをサポートする方法

①呼吸筋をリラックスさせる

SASは、喉周りの筋肉(舌・軟口蓋・咽頭)が緩みすぎて気道が塞がることで発生します。
鍼灸で首や顎の筋肉の緊張を調整し、気道を広げるサポートができます。

主なツボ
	•天突(てんとつ) … 気道の詰まりを改善
	•廉泉(れんせん) … 舌の緊張をほぐす
	•合谷(ごうこく) … 全身の気の巡りを調整

②自律神経を整えて深い眠りをサポート

SASは交感神経が過剰に働いている状態になりやすく、リラックスしづらいのが特徴です。
鍼灸は副交感神経を優位にし、深い睡眠を促すことができます。


主なツボ
	•百会(ひゃくえ) … 自律神経を整える
	•神門(しんもん) … リラックス効果が高い
	•内関(ないかん) … 精神的なストレスを和らげる

③いびきを軽減する

SASといびきはセットで起こることが多いです。
鼻の通りをよくし、呼吸をスムーズにするためのツボを刺激することで、いびきを軽減できる可能性があります。

主なツボ
	•迎香(げいこう) … 鼻の通りをよくする
	•風池(ふうち) … 呼吸を深くする
	•上星(じょうせい) … 鼻づまりを改善

④体質改善(肥満やむくみのサポート)

SASの原因のひとつに肥満があります。
鍼灸は胃腸の調子を整え、代謝を改善する効果が期待できます。

主なツボ
	•足三里(あしさんり) … 消化機能を整え、代謝をアップ
	•中脘(ちゅうかん) … 胃腸の調子を改善
	•三陰交(さんいんこう) … むくみを取る

鍼灸治療の注意点
	•鍼灸はSASの根本治療ではないため、医師の治療と併用することが重要です。
	•重度のSAS(CPAPが必要なレベル) の場合は、医師の指示を優先してください。
	•鍼灸の効果には個人差があるため、継続的な施術が必要になることがあります。

まとめ|鍼灸でSASをサポートしよう!

鍼灸はSASの治療法ではありませんが、呼吸筋の調整・自律神経の安定・いびきの軽減などをサポートできる可能性があります。
特に、生活習慣の改善と組み合わせることで、より効果的な対策になるでしょう!


SASにお悩みの方は、医師の治療を受けながら、鍼灸を補助的に取り入れてみてはいかがでしょうか?
質の高い睡眠を手に入れ、健康な毎日を目指しましょう!

▶ 鍼灸施術に興味のある方は、お近くの鍼灸院にご相談ください!

ご予約、お問い合わせはこちら

Instagramでも情報発信しております

ほっと整体整骨院の情報はこちらから

Googleマップ活用の方はこちら

この記事のタグ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop