メニューを開く MENU

ほっと整体整骨院トップページ > 鍼灸治療ブログ > 産後ケアと鍼灸治療のススメ

産後ケアと鍼灸治療のススメ

2025.02.07

出産は女性の体に大きな変化をもたらします。ホルモンバランスの変化、育児による睡眠不足、授乳による肩こりや腰痛など、さまざまな不調が現れることも少なくありません。
そんな産後の体調管理に、鍼灸治療が効果的であることをご存じでしょうか?

今回は、産後ケアとしての鍼灸治療について、その効果やおすすめの施術内容をご紹介します。

産後の体に起こる変化と不調

出産後の女性の体は、次のような変化や不調が起こりやすくなります。

1. ホルモンバランスの乱れ

妊娠・出産を経て、エストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンが急激に変化し、産後うつや情緒不安定、疲労感などを引き起こすことがあります。

2. 骨盤の歪み

妊娠中に広がった骨盤は、産後自然に戻ろうとしますが、適切なケアをしないと歪んだままになり、腰痛や下半身のむくみの原因になります。

3. 肩こり・腰痛

授乳や抱っこによる姿勢の悪化が原因で、肩こりや腰痛が悪化しやすくなります。

4. 睡眠不足と自律神経の乱れ

赤ちゃんのお世話で睡眠時間が不規則になり、自律神経のバランスが崩れ、疲労感が抜けにくくなります。

鍼灸治療のメリット

鍼灸治療は、産後の不調を改善するための自然療法として注目されています。以下のような効果が期待できます。

1. ホルモンバランスの調整

ツボを刺激することで、自律神経やホルモン分泌を整え、産後の気持ちの浮き沈みやイライラを軽減する効果が期待できます。

2. 骨盤の調整と血流促進

骨盤周りのツボを刺激することで、骨盤の歪みを整え、血流を改善し、むくみの解消や冷え性の改善に役立ちます。

3. 肩こり・腰痛の緩和

首や肩、腰の筋肉の緊張を和らげ、血流を促すことで、育児による肩こりや腰痛を軽減します。

4. 免疫力・回復力アップ

産後は免疫力が低下しやすいですが、鍼灸治療によって自然治癒力を高め、風邪をひきにくくする効果が期待できます。

おすすめの鍼灸施術

産後のケアには、以下のような鍼灸施術が効果的です。

1. 全身調整の鍼灸

全身のバランスを整え、血流を促進することで、産後の不調を総合的にケアします。

2. 骨盤調整のためのツボ治療

「三陰交」「腎兪」「関元」などのツボを刺激し、骨盤の回復をサポートします。

3. 肩こり・腰痛の鍼灸

「肩井」「大椎」「腰陽関」などのツボを刺激し、筋肉の緊張を和らげます。

4. リラックス効果のあるお灸

「太谿」「百会」などのツボにお灸をすることで、自律神経のバランスを整え、リラックス効果を得られます。

鍼灸を受けるタイミング

産後1ヶ月頃から鍼灸治療を始めるのが理想的です。
ただし、体調やお産の経過によって異なるため、無理せず自分のペースで受けることが大切です。

こんな方におすすめ!
✅ 産後の体調不良が続いている
✅ 肩こりや腰痛がつらい
✅ 産後のメンタルの不調を感じる
✅ 産後の骨盤の歪みが気になる

まとめ

産後のケアとして、鍼灸治療はとても有効な方法の一つです。
ホルモンバランスを整え、骨盤の歪みを改善し、肩こりや腰痛を和らげることで、育児を快適に過ごせるようになります。

もし産後の不調でお悩みの方は、一度鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか?
心も体もリフレッシュして、育児を楽しめるようにサポートしてくれるはずです。

ご予約、お問い合わせはこちら

Instagramでも情報発信しております

ほっと整体整骨院の情報はこちらから

Googleマップ活用の方はこちら

この記事のタグ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop