メニューを開く MENU

ほっと整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ > 「昔より飛ばなくなった…」と感じたら|ゴルフ障害を防ぐ鍼灸・吸玉・矯正の力

「昔より飛ばなくなった…」と感じたら|ゴルフ障害を防ぐ鍼灸・吸玉・矯正の力

2025.07.02

【ゴルフによる怪我とスイング改善】鍼灸・吸玉・矯正で整える身体メンテナンス

🏌️‍♂️ゴルファーに多い怪我とは?

ゴルフは見た目以上に身体に負荷がかかるスポーツです。特に反復動作捻転動作による怪我が多く、放置すると慢性化し、スイングの質にも悪影響を与えます。

主なゴルフ障害

症状 原因 主な部位
腰痛(ゴルフ腰) 捻転・前傾姿勢の負荷 腰椎・仙腸関節
肘の痛み(ゴルフ肘) 打球時の衝撃 肘の内側または外側
肩の痛み 無理なテイクバック・フォロースルー 肩甲上腕関節
手首の腱鞘炎 グリップ圧やインパクト時の負担 手関節周囲
首や背中の張り 姿勢不良・スイングの癖 頸椎~胸椎周囲

🧠なぜ怪我が起こるのか?その根本原因

  1. スイング可動域の不足
  2. 身体の左右非対称(姿勢不良)
  3. 疲労による筋肉の硬直
  4. 柔軟性の欠如と可動性低下
  5. セルフメンテナンス不足

特に年齢による筋力低下や柔軟性の減少が加わることで、怪我のリスクは一気に高まります。


🛠当院の3つのメンテナンスアプローチ

1️⃣ 姿勢分析と骨格矯正によるバランス調整

ゴルフスイングの可動域に重要なのは骨盤・肩甲骨・胸椎の連動
当院では姿勢分析機器を活用し、以下のような評価を行います:

  • 骨盤の前傾・後傾バランス
  • 胸椎の伸展性(テイクバックに重要)
  • 肩関節の柔軟性(フォロー時に重要)

矯正治療により、背骨や骨盤のゆがみを整え、軸の安定性と回旋力の向上をサポートします。


2️⃣ 鍼灸治療での可動域アップと疲労回復

ゴルフの動作には深部のインナーマッスルが関与しています。
鍼灸治療では、次のようなメリットがあります:

  • 筋肉の深層までアプローチ
  • 炎症や張りの改善
  • 血流促進 → 疲労物質の除去
  • 神経系の調整 → 筋肉の過緊張を緩和

▶ 特に「広背筋」「脊柱起立筋」「腸腰筋」など、ゴルフスイングに重要な筋肉に効果的です。


3️⃣ 吸い玉(カッピング)で筋膜リリースと血流改善

吸い玉は、筋膜と皮膚の癒着を剥がし、血流を改善する手技です。
ゴルフ後の「背中の張り」や「腰の重さ」に対して特に有効です。

施術の効果:

  • 筋肉の深部のコリを緩和
  • 体液循環(血液・リンパ)の改善
  • 自律神経を整えるリラックス効果

▶ コンディショニング目的で、ラウンド前日・後日の施術がおすすめです。


🧘‍♂️ゴルフのパフォーマンスを上げるには?

以下の3ステップで、スイングの質が大きく変わります:

  1. 可動域を広げる(柔軟性)
  2. スイング軸を安定させる(矯正)
  3. 疲労をためない(鍼灸・吸い玉)

定期的なメンテナンスを行うことで、怪我の予防+飛距離アップ+安定したフォーム維持が可能になります。


🏥当院が選ばれる理由

✅国家資格者による安心の施術

✅高額な回数券などの押し売りは一切なし

✅姿勢・柔軟性・筋力の3つをトータル分析

✅スポーツ障害に特化した施術経験多数

✅堺市堺区エリアのゴルファー多数来院中!


📍まずはお気軽にご相談ください

「最近飛距離が落ちた」「肩や腰が張る」「スイングが詰まる感じがする」
そんなお悩みを感じたら、ゴルフに精通した施術者がいる当院へ

身体のメンテナンスで、あなたのスイングは生まれ変わります!

 

 

ご予約はコチラからおすすみ下さい

Instagramでも情報発信しております

ほっと整体整骨院の情報はこちらから

Googleマップ活用の方はこちら

この記事のタグ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop