ほっと整体整骨院トップページ > ほっと整体整骨院通信 > 足関節捻挫

足関節捻挫

2021.11.17

足関節捻挫

 

捻挫(ねんざ)はスポーツや転倒などによって足首や指などをひねり、関節部分が傷つくことで起こります。 腫れや痛みがなかなかひかない場合や、関節がグラグラしているときなどは、骨折や靱帯断裂の場合もあります。

足関節捻挫とは

日常生活やスポーツの外傷で一番多いのが、足首を内側にひねって怪我をする足関節捻挫です。

膝などの外傷に比べると、日常生活への支障が軽度の事が多いので、つい軽くみられがちですが、不適切な治療や、放置しますと後で痛みを残したり、不安定な(ゆるい)足首となり、治療に難渋することがあります。そのため、きちんとした診断を受け、適切な初期治療を行うことが必要です。

捻挫は、程度によって3段階に分類することができます。治療方法の決定や回復の予測に重要です。また、足関節の内返し捻挫というのは外踝(そとくるぶし)近くの外側靱帯(前距腓靱帯・踵腓靱帯・後距腓靱帯の3本)をいためることであり、靱帯損傷と言い換えても良いと思います。

第1度(軽症)

靭帯のごく一部の断裂で、軽度の腫れと圧痛がありますが、不安定性(ゆるみ)はありません。

第2度(中等症)

靭帯の断裂は不完全で関節の不安定性はほとんどありませんが広い範囲の腫れと圧痛があります。

第3度(重症)

靱帯が完全に断裂し、さらに強い腫れと圧痛があり、皮下出血や関節の不安定性がみられます。関節にストレスをかけてX線撮影を行なったり、造影剤を注射して診断します。

応急処置

痛みや腫れがあるのに無理して歩くことはやめましょう。怪我をした直後はRICE(ライス)療法を行います。

Rest (安静)

無理に動かしたり体重をかけないようにします。

Ice (冷却)

痛みを軽くして局所の炎症をおさえるために氷水で冷やします。バケツに氷水を入れて患部をつけたり、ビニール袋に氷を入れて患部にあてます。1回15分程度冷やし、15分休みます。凍傷に注意しながら3〜4回繰り返します。

Compression (圧迫)

包帯を巻いて軽く圧迫します。循環障害に注意して、しびれたり皮膚の色が悪くなるようなら圧迫をゆるめてください。

Elevation (挙上)

局所の循環を改善し、腫れと内出血を防ぐために患部を枕・座布団を利用して高くしておきます。

治療

  • 第1度(軽症)であれば、RICE療法後テーピングやサポーターで痛みが和らぐのを待ちます。
  • 第2度(中等症)以上であれば、医師の診察を受けて重症度を判定する必要があります。
    [ 第2度であれば、何らかの外固定(シーネ・ギプスなど)を要します。]
  • 第3度の場合には、不安定性が強くない場合には保存療法(手術しない方法)を行いますが、不安定性が強い場合には手術を行う場合もあります。

 保存療法

腫れがひくまでは取り外しのできるU字型のギプスシーネをつけ、その後、歩行ギプスをつけます。怪我から約3週間の固定を行います。

その後、装具(内・外側に支柱のついたもの)を利用して、リハビリを開始します。怪我から6週間ぐらい経ってからジョギングを開始し、徐々に運動の量や強度を増やしていきます。スポーツ復帰は約3カ月後が目安です。

 手術療法

切れた靱帯を縫合します。術後はやはり2〜3週間のギプス固定が必要となり、その後のリハビリは保存療法とほぼ同様です。もちろん入院が必要となりますが、2週間程度の入院が多いようです。

 患者様によっては必ずしも初めての怪我ではなく、2回目・3回目ということもあります。その時には単純に縫合できない場合もあり、靱帯を補強する方法や、再建する方法などを行うこともあります。

 足関節捻挫(外側靱帯損傷)を不適切に治療すると、痛みを残したり、不安定性(ゆるみ)が残ったりして、何度も捻挫を繰り返すようになり、スポーツ活動や日常生活にも支障をきたすことがあります。

また、足関節の軟骨も傷めて変形性足関節症を引き起こすこともあります。そうならないよう、きちんとした初期治療を行い、整形外科を受診しきちんとした診断・治療をうけましょう。

足首の捻挫

こちらの症状にお悩みの方におすすめのツボをご紹介します。
ツボの持つ効果や押し方のポイントをチェックして、いつでもどこでも簡単なツボディケアをはじめましょう。

りんきゅう

臨泣

足の薬指と小指の骨が交わる所

捻挫した後の継続的な痛みにおすすめのツボです。
捻挫直後、痛みや腫れがある時期のケアは避けてください。しっかりと冷やして安静にし、痛みや腫れなどの炎症が治まってから行いましょう。
その他、婦人科系の症状にも効果あり。

きゅうきょ

丘墟

外くるぶしの下前側の窪み

捻挫した後の継続的な痛みにおすすめのツボです。
捻挫直後、痛みや腫れがある時期のケアは避けてください。しっかりと冷やして安静にし、痛みや腫れなどの炎症が治まってから行いましょう。

★足関節捻挫テーピング★

よくスポーツ選手などが行っているテーピングですが、テーピングの役割やメリットを知っている人は少ないのではないでしょうか。実はテーピングはケガの再発を予防し、不安を解消するために効果を発揮します。

足首の捻挫で最も多いのが、足首が内側に入ることで起こる内反捻挫です。この記事では、特に内反捻挫を予防するために役立つ、基本的な足首テーピングの巻き方をご紹介します。

足首にテーピングをするべきタイミング

ケガや痛みの予防的な観点から、

スポーツをする前
ヒザの痛みが出る前
などがテーピングをするべきタイミングとして挙げられますが、

ケガをしてからの応急処置
再発防止
としてもテーピングは効果的です。

テーピングに必要なもの

テーピングテープ(非伸縮タイプ)38mm幅
アンダーラップテープ
粘着スプレー
カット綿(炎症を防止したいときのみ)

捻挫の分類

捻挫とは、関節を支持している靭帯が痛むことです。 靭帯の痛む程度によって、捻挫の程度を三つに分けています。

1度の捻挫は、靭帯が伸びる。
2度の捻挫は、靭帯の部分断裂で皮下出血が現れます。
3度の捻挫は、靭帯が完全断裂で皮下出血が現れます。
2度と3度の捻挫は歩くのが困難なぐらい痛いです。

捻挫の症状

足首の捻挫は、多くは足首を内側に捻っておこります。そのため、足首の外側の靭帯が痛みます。外くるぶしの前や下に痛みがあり、腫れがみられます。また外くるぶしの前や下を押さえると、痛みがあります。

捻挫の治療

当院での治療は、初期固定から、疼痛緩和、回復期の可動域改善のマッサージやストレッチ、筋力強化・再発予防のトレーニング指導までを行って元のパフォーマンスが出せるように治療していきます。

足の捻挫の鍼灸治療 金門

<ツボの効果>

くるぶしの外側にあるツボです
足関節の外側の痛み(捻挫の時など)に効果があります

このあたりの神経は坐骨神経の末端の神経になります
ですから、腰痛や下肢のしびれにも効果があります

このツボは郄穴といい、急性の痛みなどによく効くとされています
急に腰背部が痛んだりするときに強めに押さえてみてください

 

<ツボの場所>

外果の下にあり、
小指を後ろにたどっていって第5中足骨の後ろの少しくぼんだところに取ります

金門。の金は貴重なものを指します

このツボは金のように重要なツボという意味で名づけられたともいわれています

お灸ならば3~5壮。鍼ならば3分~5分入れておいておきます

一般の方は、腰が痛いときなど少し強めに押さえてみてください

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0834
大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線湊駅から徒歩1分

0722454155

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
もみほぐし
鍼灸治療
往診
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ほっと整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
求人情報
WEB限定メニュー
ほっと整体整骨院院内案内
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ほっと整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0834
    大阪府堺市堺区 出島町2-5-5 アーバン湊 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線湊駅から徒歩1分

pagetop